2023年春頃

2023年春頃の雰囲気について。
コロナ終わってよかったですねという会話が聞かれるようになってきた。マスク外せるようになってよかったですねとか。私見ではコロナは終わってなどいないのだが。
ロシアが戦争をしている。
女性支援団体が批判に晒されている。
日本がWBCで決勝に進んだ。
ちいかわの展開が毎回やばい。
値上げのお知らせが多い。
賃上げのニュースも増えたがインフレ率には達していないらしい。
ジョジョの奇妙な冒険の9部が連載開始した。
AIとのチャットが毎日進化している。

身の回りについて。
無職。求職活動もしていない。
四月から転院するのでそちらでよく話し合ってから身の振り方を考えようと思う。
今月に入ってから人にはほとんど会っていない。人付き合いに倦む時期だった。
金はないが親からの仕送りで食ってる。食い潰す。
自炊はしていない。めんどくさいが、おいしい野菜が生活に足りていないというのは感じているので、もう少しで行動に移したい。
運動はしていない。近所のプールに通いたいが、今の髪型で帽子におさまるのか。
そろそろ美容室の予約をしたい。
お金が返ってくる手続きをしないといけない。
本はよく読んでいる。蔵書と区立図書館の本と。蔵書は崩したら古本屋さんに持って行ってもらいたい。
小説、書いていないが。
よく考えている。

アー

壁にかかった絵の話を聞いた気がするけど思い出せない。きみからだったとおもうんだけど。何かを説明するような口ぶりではなく、自由自在に壁も絵も僕も切りつけるための言葉遣いで、今思えば僕は傷ついたんだと思う。

という語りを流通させようと思うがどうか
──なんのために?
儲かりそうやん
──まあ。そうかも。
儲けるぞ〜
──しかし冒頭があやふやなのは。
これはこういうもんだから
──無責任な感じがするね。
責任ねえ。それって大事?
──大事。
そうかあ

しかしここに僕の駄文(tha boom)ざぶんざぶ〜んと伸びていかない長文に向かっての理由がある気がするな。たぶん。
キャラクターにせよストーリーにせよおよそ責任を取る気がないというか、自分の文章がいっぱいあったらそれは楽しいけど別にこの話じゃなくてもいいなと思ってすぐに飽きる、多動だろう。どうだろう。
Twitterをやりすぎて140字、頑張ってせいぜい3000字ぐらいしか興味がない感はあり、伝統的な長編小説に向かう意欲がなさそう。
3000字ぐらいを織りなすことを考える。今後の課題とします。

雑談・ひとりごと用Discordサーバーを作って四ヶ月目になった

前回の記事はこちら

historydiary.hatenablog.com

参加人数

現時点で私の友人と私の友人の友人の29名が参加している。
アクティブなのは半分程度?で、実際に書き込んでいるのはさらにその半分ほどになるだろうか。

全体の書き込みのうち、半分ぐらいは私による?かな?

まああんま把握してないっす。

チャンネル

具体的に何が話されているのか?
Discordにはチャンネルという概念があり、チャンネル名ごとに話題を割り振って書き込んでいく。

現在のチャンネル一覧は次の通り。

  • ここはどこ?(サーバー内の変更などを記録)
  • discordの使い方(Discordの使い方や機能の紹介、FAQなど)
  • general
    • 集団四つんばい(なんでも書き込める自由帳、ツイッターみたいなものです)
    • イベント情報-企画-勧誘(たまにオフラインイベントの話が出たりする。あんまり動かない)
    • 愚痴(生活や仕事の愚痴を書く。このチャンネルの情報が世界に公開されると大変なことになる)
    • 告知-宣伝-募集(今の所通話募集など。あんまり動かない)
    • 進捗報告(なんでもいいから進捗を報告してスタンプをもらえると嬉しくなる)
    • 知恵袋(Yahoo!知恵袋よりはるかに優れている。が、あんまり動かない)
    • 夢日記(みんな違う夢を見ていて面白い)
    • 煉獄(サーバー内でトラブルを起こした人が閉じ込められる。これは責任を持ってトラブルに向き合うという私の覚悟である。まだ動いていない)
    • party-time(メインの通話チャンネル。ときどき私が動かすぐらい)
    • 朝昼から通話(まだ動いたことがない。仕事ある人は仕事あるし、ニートは寝てるから意味がない)
    • 昼夜逆転通話(まだ動いたことがない)
  • anime
    • youtubeYouTubeで公開されている作品の情報など)
    • アニメ雑談(アニメについての雑談)
    • ガンダム(最近ガンダムを見てる人がいたりして、ちょいちょい動く。水星の魔女から入る人が多かった)
    • キッズアニメ(まだ動いたことがない)
    • ジブリ宮崎駿たのむから死ぬ前に完成させてくれ)
    • 新海誠新海誠はしばらく死ななさそうで安心できる)
  • art
    • architecture-interior(建築と家具。もともとエクステリアとインテリアにしようかと思ってたけど、エクステリアが馴染みないなと思って妥協した)
    • dance(まだあんまり動いてない。こういうのは詳しい人がサーバーに来ないとなかなかね)
    • generative-art(いわゆるAIアートなど。いま私が暇なので色々作ろうかなと思いつつ、動かせていない)
    • 絵-デザイン-文字(絵なんだけど、アニメとか漫画は除外していて、ちょっと使い分けがわかりづらいかもしれない。別に壁画の話とかしてくれても全然いいんですが)
    • お笑い-落語-他(M-1以来動いていない。お笑いはともかく落語聞きたいんですけどね)
    • 写真(あんまり動いていない。好きなインスタアカウントとか教えてくれ)
    • 館のつく場所(museumなどについて。私は図書館も含めて書き込んだけどさすがにごっちゃにするのもわかりづらいかという気がしてきた。なんでもいいんだけど)
    • 芸術雑談
  • business
    • engineering(動いていない)
    • information-technology(動いていない)
    • logistics(時々動く)
    • sales(動いていない)
    • 医療-心理(動いていない)
    • ウーバー・出前館・その他(配達戦士が実況している)
    • 介護福祉(あまり動いていない)
    • 教育-研究-アカポス-ポスドク(あまり動いていない)
    • 興味のある仕事-就職-転職(businessカテゴリの中だと一番動く。みんな私に仕事を紹介しようとしてくれてね…)
    • 個人事業主(あまり動いていない)
    • 資格(動いていない)
    • 出版(執筆-翻訳-編集他)(時々動く。翻訳に関しては未訳テクストチャンネルや各種言語チャンネルがあるから、話題が分散しがち。まあこのチャンネルはビジネスとしての翻訳業について書いてもらえれば)
    • 食品(動いていない)
    • ニート(働いていない)
    • 場所を開く準備(関西で人が集まる場所を準備している。3月開業予定)
    • 古本屋(古本屋さんが複数いる。なぜ…)
    • 労働問題(あまり動いていない。みんなもっとカジュアルに告発とかした方がいい)
  • comic
    • ウェブ漫画(ウェブ媒体が初出の漫画情報。ツイッター漫画も含む)
    • 漫画雑談
    • 無料漫画情報(ウェブ漫画チャンネルとの使い分けがわかりづらいかもしれないが、こちらは既に出版された作品が期間限定で無料になったりするキャンペーンの情報を集約する)
    • panpanya(まだ足摺り水族館ぐらいしか読んでないけどLINEスタンプは愛用しています)
    • 荒木飛呂彦ストーンオーシャン、実写岸辺露伴ジョジョランズと最近充実している)
    • 市川春子(ファンが複数いたのでチャンネルを開設。宝石の国はアニメしか見れてないので原作読みたいっすね)
    • 川勝徳重(渋いよね)
    • 久井諒子(新刊が出ないとなかなか動かないけど、まあでも読んでる人は多いと思う)
    • 小██蟲(はい)
    • 胎界主(熱狂的なファンが一人いる。読みたいとは思っているが…)
    • 冨樫義博(サーバー立てた時点では盛り上がってたんだけど、連載がね…)
    • 藤本タツキ(アニメの悪口を言いつつ、二部が更新されると盛り上がる)
  • computer
    • bot-on-discord(サーバー内で動かすbotを開発予定。まったくわからないのでWeb系の人に色々教えてほしい)
    • competitive-programming(競プロチャンネルだけど、いま誰もやってないっぽい)
    • computer-science-総合(CSを掲げるとしょうもないパソコン情報とか書きにくくなるので、サイエンスは削ってもいいかも)
    • たぼにパソコンを教える(たぼにパソコンを教えてください)
    • 便利なツール-デバイス(Tipsも含む)
  • disability/disorder/health
    • developmental-disability(ほぼ動いていない)
    • 障害とか(「とか」のニュアンスが重要)
    • 体調と気分(みんな毎日大変だ)
    • 服薬情報-通院記録(標準治療が全てではないけど、無視はできない)
    • 文献(書籍や記事、pdfなどをシェアする)
  • film&television
    • documentary(時々動く)
    • mubi(私は入ってないけど入ってる人もいるので)
    • netflix(意外と動かない)
    • prime-video(意外と動かない)
    • short-film(YouTubeとかでサクッと見れるやつ)
    • u-next(私は入ってないし動かないし)
    • 映画雑談(時々動く)
    • 地上波(地上波でやってる番組おもしろければ見たいんですよね)
  • game
    • board-game(まだあんまり動いてないけどブームが来たらめちゃくちゃ動くと思う)
    • disco-elysium(まだクリアしてない。ナレーション全部聞いたらめちゃくちゃ時間かかるんだよね)
    • nintendo-switch(よく動く。ニンダイもあったからね)
    • playstation(私は持ってないし持ってるメンバー少なそう)
    • splatoon(よく動く。みんなガンガンスクショ貼ってくれよな)
    • steam等(steamオタクがよく動かす。Steam Deckほしー)
    • wordle(あんまり動いてない。そもそもまだやってるやついるのか?)
    • ゲーム実況-開設(あんまり動いてない。話を聞くとみんなゲーム実況見てはいるみたいなんだけどわざわざシェアするほどじゃないみたいで…)
    • しりとり(サーバー内で一番活発に動いている。参加メンバーも最多。レギュレーションが曖昧なまま行くのか、もっと明確に縛っていくのか、常に選択を迫られている。私が)
    • スマホゲー(ほぼ動いてない)
    • ポケモン(時々動く)
    • 麻雀(打てる人を募集してるみたいなので、また人が集まったら告知していきます)
    • Discord Activities(ボイスチャンネル。Discord内のゲームをプレイするのに使う予定。まだ動いてない)
    • Now Gaming(party-timeの次に使われるボイスチャンネル。画面をキャプチャすれば配信もできる)
  • gourmet
    • drink(酒、茶、他)
    • おすすめ商品(食品)(コンビニ、スーパー、ネットなどで手に入りやすそうな食べ物情報を共有していきたい)
    • 自炊(割と動く。正月はおせちの画像などが集まって楽しかった)
    • 大阪
    • 神奈川
    • 京都
    • 東京23区
    • 東京(23区外)
    • 奈良
    • 兵庫
    • 福岡
    • 山梨
    • 和歌山
    • 海外
  • internet
    • internet(TwitterTwitter以外のSNSの情報などを共有している。なんか急に色々増えてきたなあ)
    • mastodon(これから成長していくんですかね?先のことはわかりませんが…)
    • meme(ミーミー)
    • note(noteでよかった記事を貼りたい。note株式会社がクソだというのはさておき…)
    • vtuberにじさんじ、ぽこピー、名取さな、マシーナリーとも子などが人気)
    • youtube(我々は何を見ているのか?)
    • オモコロ(オモロロ オモシロ オモモラボオ)
    • 検索の技法(検索tipsなどを集めたいが、あまり動いてない)
    • ツイートオブザイヤー(2023年はまとめられるのか、かなり不安)
    • ナイスなページ(インターネットはナイスか?)
    • 揉め事ウォッチング(深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ)
  • life
    • covid-19(まあ色々あると思うので)
    • memento-mori(訃報、人間の死について)
    • お香-香水(あまり動いてない)
    • 温泉-銭湯-サウナ(あまり動いてない)
    • 買ってよかったもの(時々動く)
    • 宿泊施設(あまり動いてない)
    • ダースーのゆったり生活実況(あの大人気コンテンツがDiscordにやってきた!)
    • 動植物(よく動く。人気のチャンネル。live cam、兎と兎などチャンネル内スレッドも充実)
    • 鳴き声(ウオーとか奇声を発するチャンネル。かなり人気)
    • ファッション-美容(時々動く。そろそろ髪を切りたい)
    • 物件(時々動く。物件情報を眺めるのが好きな人とか集まってほしい)
    • 豆知識-雑学(豆についての知識、雑を研究する学問)
  • literature
    • philosophy(あまり動いてない。哲学徒はいるみたいなのでそのうち動いていけばと)
    • ウェブ小説(あまり動いてない。私が最近読めてないのでね…)
    • 演劇(動いてない)
    • 現役作家(海外)(動いてない)
    • 現役作家(日本語)(時々動く。作家といっても狭義の小説家に限らず、文筆業の人全般を対象にしている)
    • 詩歌(時々動く)
    • 同人(あまり動いてない。主に文フリのタイミングで動く感じですかね)
    • 文章を書く(私が自分を鼓舞するチャンネル)
    • 欲しいけど未入手の本(あまり動いてないけど注目度は高いチャンネル)
    • ホラー-scp(これジャンル分けが難しくて、映画とか別のメディアをどこで語るかという問題がある)
    • ぼらツイート選集(発話とは常に未来へと向けられたものであることに気づき笑いが止まらなくなった鬼)
    • 未訳テクスト(現役作家(海外)との区別が微妙だが、まあノリで)
    • 歴史的テクスト-死人の文章(時々動く)
  • music
    • classical-music(音源情報や公演情報など)
    • jazz(ジャズならなんでも)
    • k-pop(あまり動いてない)
    • 音楽雑談(ジャンルを分けるのがだるいので大体ここで)
    • 楽器練習(別に歌の練習をしてもいい)
    • 西アジア音楽(まだ動いてない)
    • 二次元(アニメ他)音楽(まあ二次元の画像がついてるような音楽はだいたいここで)
    • remote-group-session(ボイスチャンネル。Spotifyの同時再生機能のチャンネルだが、何回かリンク踏んだりしないといけなくてめんどくさいので、あまり動いてない)
  • politics&religion
    • war-and-peace(戦争と平和
    • world(世界時事)
    • コウテイペンギン至上主義(地球の北半分を北極に、南半分を南極に改造することを目指す過激思想)
    • 国政-地方政治(時々動く)
    • 社会運動(あまり動いてない。運動家がサーバーに来たらここに閉じ込めようと思っているのにまだ来ない)
    • 信仰-神学-宗教学(時々動く)
    • 政治思想(時々動く)
    • 唯物論唯物論ってpolitics&religionでいいのだろうかと思いつつ作ったけど今の所苦情は来ていない)
  • science
    • sociology(動いてない)
  • sport
    • martial-arts(動いてない)
    • スポーツ雑談(時々動く)
    • 運動(時々動く)
    • 競馬等(あまり動いてない)
  • 移動
    • 行きたい場所(よく動く)
    • 移動中に撮った写真(サーバー内でも人気のチャンネル。徒歩狂人がグラフィティや自販機の収集を始めたので今後も期待)
    • 登山(動いてない。登ってない)
    • 乗り物(時々動く)
    • 道に落ちてたもの(時々動く。道を歩いてる時にあっこれ撮りたいと思っても人目を気にして結局撮れない己の弱さを恥じる)
  • 語学
    • deutsch(あまり動いてない)
    • english(よく動く。英語トリビアみたいなのが多いけど時々翻訳業、語学のまじめな話もする)
    • español(あまり動いてない。今年こそボルヘス読みたいがどうだろうか)
    • français(無料でフランス語を勉強できる)
    • lingua-latinaラテン語の教科書どっかいったな)
    • русский язык(あまり動いてない。このチャンネルだけ全角キリルになってるのめちゃくちゃ気になるから、Discordに修正してほしい)
    • türkçe(時々動く)
    • 語学-言語学(時々動く)
    • 日本語(時々動く)
  • 読書会
    • borges(ほとんど動いてない。なんかDiscordはみんなまったり過ごしたくてやってるから、〆切とかルーチンと合わないのかもなと思った)
  • 人間関係
    • 会ってみたい人(あまり動いてない。人気ないけど消すほどじゃないよなーという思い入れがある。なんかネーミングのセンスの問題だったかも)
    • なりたい姿(これもあまり動いてない。上と同様)
    • マッチングアプリ(激アツマッチングアプリ実況が見れる予定)
    • 恋愛-非恋愛(このネーミングはロマンス中心的で微妙なんだが、しかしどうしたものか)

今後の見通し

私は憶断に基づいてTwitterは衰退すると見込んでいるのですが、どうでしょうか?
Twitterの衰退によって救われる人もいれば、そうでない人もいるので、後者のうち身近な人をすくいとりたいと思い去年の11月からDiscordサーバーを運営しています。

Twitterのようなドブ川は他にはない!ここから出ていかないぞ!」という決意表明も複数見ましたが、それはそれで結構。
とはいえ、かつて便所の落書きと名指された2ちゃんねるが新しい物を何も生み出さなくなったように、プラットフォームの衰退と人々の転出という事態は実際に起こることだと思います。

勧誘

わざわざこのブログを読んでいる人には参加資格があるので、下記の招待リンクから参加してもらえます。
discord.gg

人に会わなければ

historydiary.hatenablog.com

2020年頃に「人と直接会うのが大事」という風潮が起こり、それに対して「いやオンライン化によって助かったから」という反論も見られた。
私は後者の立場だ。

2023年1月24日におけるCOVID-19の状況というのは、5類引き下げが既定路線として報じられたタイミングだ。既に政府広報や各種統計、調査は信じるに足りず、自分の感覚と噂だけが頼りになっている。
私は噂の中でもとりわけ医療従事者の声を重視している。カタストロフとまでいくかはわからないが、2020年上半期を上回るような閉塞感と停滞感がこれから世を覆う、と医療従事者の噂から判断した。
人に会うことはさらにリスクとなる。
人に会わなければ、少なくとも後遺症と死は避けられる。

2020年から2021年にかけて、「人に会うのが大事」と掲げて集会を開き、感染者を増やしたクラスタがいた。そのようなクラスタが現れることは容易に想像がついた。私は単に軽蔑していた。そのようなクラスタにとって感染者が続出し、「コロナはただの風邪である」ことを再確認したのは、身内の結束を高める武勇伝として機能した。私は軽蔑していた。

5類引き下げが集会を加速させるぐらいで済めば距離を取ればいいだけなので(公衆衛生的にはよくないが)許容できるが、これからマスクを外せとか集会に来いとか声をかけられやすくなることを考えると嫌気がさす。

なお閉塞感を生むのはCOVID-19に限らない。これから戦争が起こる。断言できるので断言する。これから戦争が起こる。
前線にいるにせよ銃後にいるにせよ、インターネット遮断の日がとても重要だ。
そうなってくると人に会うのが大事じゃないとか言っている場合ではなく、信頼できる人の住所を取得したり、集会に行くことが重要になるだろう。

2020年以前の話をすると、そもそも会う人がおらず二年を孤独の内に過ごした浪人時代や、体調が悪く外に出られない、人に会えない時期に、テキストベースのSNSにずいぶん助けられた。
オンライン化は自分のために必然的に起きたことだった。

2020年以降は、通話やラジオコンテンツの聴取が日常的になる。
大学の講義をオンラインで受講するのは大変苦痛だったが、いわゆる対面授業に出た所で苦痛は変わらなかったから、通学のコストを考慮すると、オンライン授業の方がマシだった。

2020年頃には友人が世界各地に散らばっていったので、友人関係の維持のためにもオンライン化は必須だった。

「身内の通話に篭ると見知らぬ他者に出会う偶発性に乏しくなる」というのは十分ありうるが、これもTwitterスペースを異常な頻度で繰り返すなど、試行錯誤したつもりだ。
そもそもいわゆる対面にした所で、公共の場所以外で出会う他者は、どこかしら自分と共通の友人や文化を持つ者であって、まったく縁がない訳ではない。

Twitterスペースをやらなくなった理由は複数あるが、結局縁のない人と話すのに倦んでしまったというのはある。この倦怠は一時的なものであると感じているのでそのいずれ然るべき時にTwitterスペース以外のテクノロジーを導入するであろう。

チャットにせよ通話にせよ、忌避感を示す人は私の友人にも複数いる。
否定するつもりはない。
しかし忌避感はやがて技術の進歩が解決するのではないかと素朴に楽観的な期待を抱いている。
メディアの進化史において、忌避感や抵抗感は強力に次の手段を誘引してきたのだから。

対面だからといって人間は自由に振る舞える訳ではない。
メディアを介さなかったとしても、コードというのは必ず存在する。
そもそも自分の思う通りに動かない肉体を抱えている時点で。

肉を捨てたい。にくをもとめているのに。

人間の自由が信じられていた時代に公共圏というものが考案されたが、その後人文社会学者以外の誰が公共圏を志向したのか。

かつて公共圏と呼ばれたものを、その名前を使わずして志向しているのは、分散型SNSの精神にあると、2023年の私は思う。
巨大化しすぎたプラットフォーマーに対するアンチテーゼは、微視的には各地に独裁者が営むサーバーを発生させるだろうが、巨視的には均衡の取れた世界になっていくのではないか。
楽観的な観測。

視点を変えて、大都市圏に住む人々の無自覚な傲慢さは常に気に入らない。
これから死んでいく地方にも私と同じ魂を持った人間はいる。
魂を救いに行くには物理的な移動手段ではなく(私は乗り物が嫌いなので)、インターネットが必要だった。
大都市に場所を用意した所で僻地の障害者は救えない。

同じ場所にいなくても、同じ時代に存在しなくても、言語や言語に近いものに対する信仰が私と私の同類どもを救う。
そのような聖典を書いている。

インターネットに聖堂を建てた後はインターネットにまつろわぬ人々を救いに行く。当然。

その時が来たら直接会おう。

昨日の記事に対して二人からコメントをもらった。


Tのコメント
オンラインで救われる人がいるので、オンラインは大事だと思う。

ただ、「オンライン化によって助かったから」→「人と会うのは大事ではない」のだとしたら、それはよくわからない。

自分自身はオンラインに救われたという感覚があまりなく、むしろゆるやかに首を絞められてきたという実感がある。

オンラインの速度についていけない。加速したくない。加速できない。これは傲慢ですか。

傲慢ではないと思う。結局速度についていけないという事態すら、いずれ速度を自在にコントロールできる技術ができたら問題にならなくなると思う。人類はまだオンラインチャットに触れ始めた赤子だから、成長すれば今よりも緩い速度のコミュニケーションが生まれるだろう。今はまだその時ではない。


Tのコメント続き
少なくとも、生存のために人と会わざるを得ない人間との関係においては、人と会うのが大事だと思っている。

昨日のブログが「生存のために人と会わざるを得ない人間」を外していたのは認めないといけない。
私の考えでは「医療福祉従事者の負担を社会として減らさなければならない」「そのためには生存のために人と会う必要のない人間は人間関係を諦めなければならない」という道徳になっている。
エッセンシャルワーカーという言葉が生まれた。エッセンシャルワーカーとそれ以外の間に格差を作ってはならないという倫理と、全人類が蟄居すべきだという超越的な道徳のせめぎ合いだと思う。
生存のために人と会わざるを得ない人間を、医療福祉の対象と従事者に限るのか、というのが次の論点となる。そこで私は、たかだか精神の問題ならインターネットで解決しておけばよい、という立場になる。


Tのコメント続き
そして、生存のために人と会わざるを得ない人間の状況を技術が解決する、という可能性があるとして、それが救いだとは思えない。

2019年までの世界では「仕事は人と人が顔を合わせなければならない」ということが広く信じられていた。その規範が徹底的に破壊されたことで救われた人間は間違いなくいる。


Tのコメント続き
知的障害者の孤独をオンラインが救う未来を想像することが、いまのところ僕にはできない。

知的障害者とテクノロジーについては知見が足りていないので現時点ではコメントができない。今は私と関わりのある知的障害者がいないので関係から考えることができていない。


Tのコメント続き
関係の維持については、オンラインがあってもなくても維持したい関係がそこにあったという印象がある。

個人的にはむしろ、オンラインでしか繋がることのできない関係の多くは、その維持がめんどうで、疎遠になってしまった。

私も年々過去の人間関係が終わっており、昔の知り合いが気に入らない投稿をしていたら躊躇なくフォローを外すようになりました。我々がともに生き延びたらいずれ再び巡り会うこともあるだろう。


Tのコメント続き
対面が自由だとは思わない。

むしろ、対面よりオンラインの方が自由だと感じる。ただ、自由であるが故に、嘘が嘘として存在し得る。

対面にも嘘は存在するけれど、同時にそこには嘘をつく身体があって、それは信ずるに足ると感じる。

私のような心身を生きていると身体と心は未分化で、私の文字列と音声だって身体だと思う。


Mのコメント
わたしもどちらかというとオフラインの方に希望を見出してるところがあるけど、██さんのブログの最後に、その時がきたら直接会おうという文があったので、そこがよかった

こういうのは何はなくとも書いておくもので、自分の可能性を自分一人に閉じないように工夫しています。


Mのコメント続き
直接の対面じゃなくてもいいやって昔は思ってたけど最近は変わってきたな 仕事辞めて移動すべき場所が減ったのとかが大きいのかな あと斎藤環のオープンダイアローグの本読んだのにも結構影響受けたかも

なるほど。オープンダイアローグがコロナ禍で被った影響についても斎藤環がどこかで書いていたと思うが、ちゃんとは読めていない。


昨日から今日にかけて色々考えてみたが、僕が固執している部分は2013年頃の一人で呻いていた期間であり、その頃から回復も成長もしていない、という風に自分を捉えているのだと思う。僕にとっての人生とは一人でベッドの上で苦しむ時間のことであり、それ以外の楽しい時間はすべて浅い眠りの中で見る夢なのだと思う。
ブログをはじめとした文章はボトルメッセージであり、2013年の自分と同じ人間に届けばいいなと思っている。

人と会うのは大事ではない

2020年頃に「人と直接会うのが大事」という風潮が起こり、それに対して「いやオンライン化によって助かったから」という反論も見られた。
私は後者の立場だ。

2020年以前の話をすると、そもそも会う人がおらず二年を孤独の内に過ごした浪人時代や、体調が悪く外に出られない、人に会えない時期に、テキストベースのSNSにずいぶん助けられた。
オンライン化は自分のために必然的に起きたことだった。

2020年以降は、通話やラジオコンテンツの聴取が日常的になる。
大学の講義をオンラインで受講するのは大変苦痛だったが、いわゆる対面授業に出た所で苦痛は変わらなかったから、通学のコストを考慮すると、オンライン授業の方がマシだった。

2020年頃には友人が世界各地に散らばっていったので、友人関係の維持のためにもオンライン化は必須だった。

「身内の通話に篭ると見知らぬ他者に出会う偶発性に乏しくなる」というのは十分ありうるが、これもTwitterスペースを異常な頻度で繰り返すなど、試行錯誤したつもりだ。
そもそもいわゆる対面にした所で、公共の場所以外で出会う他者は、どこかしら自分と共通の友人や文化を持つ者であって、まったく縁がない訳ではない。

Twitterスペースをやらなくなった理由は複数あるが、結局縁のない人と話すのに倦んでしまったというのはある。この倦怠は一時的なものであると感じているのでそのいずれ然るべき時にTwitterスペース以外のテクノロジーを導入するであろう。

チャットにせよ通話にせよ、忌避感を示す人は私の友人にも複数いる。
否定するつもりはない。
しかし忌避感はやがて技術の進歩が解決するのではないかと素朴に楽観的な期待を抱いている。
メディアの進化史において、忌避感や抵抗感は強力に次の手段を誘引してきたのだから。

対面だからといって人間は自由に振る舞える訳ではない。
メディアを介さなかったとしても、コードというのは必ず存在する。
そもそも自分の思う通りに動かない肉体を抱えている時点で。

肉を捨てたい。にくをもとめているのに。

人間の自由が信じられていた時代に公共圏というものが考案されたが、その後人文社会学者以外の誰が公共圏を志向したのか。

かつて公共圏と呼ばれたものを、その名前を使わずして志向しているのは、分散型SNSの精神にあると、2023年の私は思う。
巨大化しすぎたプラットフォーマーに対するアンチテーゼは、微視的には各地に独裁者が営むサーバーを発生させるだろうが、巨視的には均衡の取れた世界になっていくのではないか。
楽観的な観測。

視点を変えて、大都市圏に住む人々の無自覚な傲慢さは常に気に入らない。
これから死んでいく地方にも私と同じ魂を持った人間はいる。
魂を救いに行くには物理的な移動手段ではなく(私は乗り物が嫌いなので)、インターネットが必要だった。
大都市に場所を用意した所で僻地の障害者は救えない。

同じ場所にいなくても、同じ時代に存在しなくても、言語や言語に近いものに対する信仰が私と私の同類どもを救う。
そのような聖典を書いている。

インターネットに聖堂を建てた後はインターネットにまつろわぬ人々を救いに行く。当然。

その時が来たら直接会おう。

スィー

炭酸をグラスに注いでから一年が経った。気が抜けるを通り越して水の跡、垢? を残しながら水位が下がるほどの。
飲もうという気が起きなくて、それよりも大事な言葉の端々に意識がいっており、グラスをいたずらにベタベタ触りはするものの、飲もうという気が起きなかったのは見ればわかる。
きみがぼくのことをどのぐらい見ていたかはわからないが。

僕にしたって、これでいい小説が書けるな、これではいい小説は書けないなの二つだけで、会話に飛び込むから、小説! 以上の成果は得られず、セックスは得られず、お金も得られず。われ、燃えられるほどの絵図。割れるほどのA to Z。

███にして██、過去の人間関係を見てもだらしがなく、信頼に値しない人格なのかもしれない、と僕が自分を蔑むと、それで傷つく人が周りに複数いて、蔑まないように、たかだか██と言うようにしている。ほとんどパフォーマンスの人。

一年間何も飲まずにここまで来たのは禁欲とか、抑圧とか、欠乏などによるものではなく、忘れていただけ。愚かではある。

グラスを見ていたのではなく、炭酸の泡をみるでもなく、きみの顔だって目に入っていたか怪しい。

アー・ヤ・シー、今年の愛もまた去年の嘘になる。
グラスに水を注ぎ直して、こんどこそ飲み干す。

堀さんが2022年読んだ漫画

去年2021年のまとめはこちら
historydiary.hatenablog.com


堀さんが今年読んだ漫画をまとめました。

ヤマシタトモコ

継続して読んでいるもの

世を引っ越す

かつて海岸だった場所に家があったらしい。誰でもない自分の家があったらしいが、もうあまり覚えていない。生まれてから五、六の家に住んだが、それぞれの所在や外観、価格などを覚えていない。お金の話はレートの問題もあるが。
覚えているのはトイレだ。私はトイレに閉じこもる生き物であり、何かを排泄しながら何かを啜っていた。何かというのがなんなのかやはり覚えていない。
トイレで生まれた訳ではないと思う。しかし記憶がないので確かではない。羊小屋で生まれたかもしれない。もしかすると。そう思うのは羊小屋で生まれた人の話を幼い時分に耳にしたからで、私は聞きながら羊小屋の頼りなさ、よるべなさをまざまざと思い描くことができたから、これは自分の話だと思った。思ったと思う。
羊小屋の話は発見してくれた人たちがいたから私も聞くことができた。三人だったらしい。発見してくれた人たちは。
海岸だった場合のことを知ってくれている人がいればよかったのだがみんな流されてしまった。
仕方がないことだし今は今で自分の家があるのでトイレには困っていない。

戦争の季節にはもう少ししゃんとして構えなければならない。今でさえ絶えざる闘争、と言う人もいるが、まだ親兄弟で殺し合う所までは行き着いていない。
親兄弟で殺し合っている人たちも実際にはいるようだからこれは欺瞞だ。
戦争の季節はもう始まっていると言っておこう。

私は戦場に向かう。ここからは未来の話だが、私は既にそれを体験したと思う。
戦場で五、六の家ではない場所に寝泊まりしたが、どこになにがあったのか覚えていない。トイレと言える個室はなく、地面に穴を掘った。

私は戦場から帰ってきて三十年が経った。戦争を知らないガキたちが色々なことを書いたり話したりしているようだが、私には関係がない。
何を守るとか何のためとかいうことではなかった。トイレかベッドが欲しくて、それは部隊から逃げ出しては手に入らないものだったから、少なくとも自分の部隊の場合は、最後まで動き続けた。

大いなる海岸にやがて帰っていく魂を、三人が見ていてくれないだろうか。一人だと心もとなく、二人だと見解の相違が生まれるかもしれない。三人に証言してほしい。三人は千年という尺度すら知らなかったが、実際には超えた。
超えたんだよ。

雑談・ひとりごと用Discordサーバーを作って二週間が経った

最近はDiscordに引きこもっている。

方針

参加メンバーは私の知り合いか、知り合いの知り合い(仲良くなったら私の知り合いになる)を想定しているが、誰も知らない人でも無碍にするつもりはないので、厳密にprivateな場所ではない。
参加メンバーは一覧で確認できるものの、情報の機密性が完全に保たれている訳ではなく、半分public半分privateな場所として利用している。

開始時のコンセプトとして、「誰がいるかわからない文化系部室」という比喩を用いた。
予定を決めず立ち寄った時に誰がいるかはわからず、たまたま居合わせた人は勝手に本を読んだり音楽を聴いたりしているので、その都度その人との相性を考えて、振る舞い方を決める必要がある。
実際に部室に入り浸っていた高校や大学の頃に比べて各々距離感の取り方は成熟したはずなので、あとは勝手に過ごしてください、というスタンス。

管理人として最低限掲げている秩序は以下の通り。
秩序(随時更新)

  • トラブルが発生しそうになったら管理人が処断を下します
  • トラブルが手に負えなくなったらサーバーごと爆破します
  • 対外的な広め方はなんでもOK。連れてきたいと思える人を連れてきてください

管理人独裁でコントロールできなくなる規模まで成長したらきっと楽しい。その暁には共和制へと移行するだろう。
今の規模のまま推移していってもそれはそれで楽しい。
蛸は蛸壺を楽しいと思って引きこもるのか?

チャンネル

具体的に何が話されているのか?
Discordにはチャンネルという概念があり、チャンネル名ごとに話題を割り振って書き込んでいく。

現在のチャンネル一覧は次の通り。

  • ここはどこ?
  • discordの使い方
  • general
    • diary
    • security
    • 会ってみたい人
    • イベント企画-勧誘
    • 愚痴
    • 告知-宣伝-募集
    • 進捗報告
    • 知恵袋
    • なりたい姿
    • 夢日記
    • party-time (voice)
    • 朝昼から通話 (voice)
    • 昼夜逆転通話 (voice)
  • anime
  • art
    • generative-art
    • photographer
    • お笑い-落語-他
    • 館のつく場所
    • 限界芸術
  • business
    • engineering
    • logistics
    • sales
    • 介護福祉
    • 興味のある仕事
    • 教育研究
    • 個人事業主
    • 仕事がつらい
    • 就職-転職
    • 出版(執筆-翻訳-編集他)
    • ニート
    • 場所を開く準備
    • 古本屋
    • 漫画-絵-デザイン
    • 労働問題
  • comic
  • disability/disorder
    • addiction
    • developmental-disablity
    • inclusion-exclusion
    • mood
    • self-care-or-neglect
    • 障害とか
    • 制度
    • 服薬情報
    • 文献
  • film & television
    • documentary
    • mubi
    • netflix
    • prime-video
    • short-film
    • u-next
    • 映画雑談
    • 今年観たベスト映画
  • game
  • gourmet
    • drink
    • franchise-chain
    • recipe
    • おすすめ商品(食品)
    • 自炊
    • 大阪
    • 神奈川
    • 京都
    • 東京23区
    • 東京(23区外)
    • 兵庫
  • internet
    • note
    • scrapbox
    • youtube
    • オモコロ
    • 検索の技法
    • ツイートオブザイヤー
    • ナイスなサイト
    • 揉め事ウォッチング
  • life
    • architecture-interior
    • fashion
    • 嬉しい-喜ばれるプレゼント
    • 運動
    • お香-香水
    • 買い物メモ
    • 買ってよかったもの
    • 競馬
  • literature
    • kindle-unlimited
    • 青空文庫
    • ウェブ小説
    • 現役作家(海外)
    • 現役作家(日本語)
    • 詩歌
    • 同人
    • 欲しいけど未入手の本
    • ホラー-scp
    • ぼらツイート選集
    • 未訳テクスト
    • 歴史的テクスト-死人の文章
    • 朗読
  • music
    • bandcamp
    • classical-music
    • jazz
    • music
    • record-label
    • remote-group-session
  • politics & religion
  • 移動
    • 行きたい場所
    • 移動中に撮った写真
    • 道に落ちてたもの
  • 語学
    • anki
    • english
    • español
    • français
    • linguistics
  • 読書会
    • borges

二週間でここまでのチャンネルが生まれたのは、ひとえに私が暇だったからと言える。
会話の活性化は意識した。就活の時の自己PRは「自分をものに喩えると潤滑油です」で決まりだ。

就活はしない。

参加メンバーの様子

なにやら蠢いている。

今の季節、熊を始めとする哺乳類は厳しい冬を越すための栄養を蓄えています。

気づき

Twitterとの本質的な違いは三つあると考える。
一つはチャンネルの存在だ。
二つ目はロールだ。ロールとは何かについてはググってください。
三つ目はTLの方向が、上下逆ということだ。
つまりTwitterでは新しい書き込みは画面上部に表示され、Discordでは画面下部に表示される。この方向の違いはおそらく利用者の認知になんらかの影響を及ぼしている。特に根拠はないが。

勧誘

わざわざこのブログを読んでいる人には参加資格があるので、下記の招待リンクから参加してもらえます。
https://discord.gg/JZXrr78k7F

とりあえずここに貼るのは先着十名までのリンクにしますが、どうせTwitterやなんかで新しいリンクを作るので、そちらからでも参加できます。

20221009

どの街に住もうが結局つらかった。いいこともたくさんあったけれど。

アジールは存在しない。非人間的な絶景だけがある。そこではみなが等しく疎外され、傷つく。
ただし、その傷を癒した者は回復の過程を感動と呼ぶかもしれない。

中高の頃に彷徨っていた書店に久しぶりに足を運んだ時、世界全体が掻き回されるような眩暈が生じた。
自分は確かにここから出発したがそのことをもう忘れていた。にもかかわらず棚の配置については完璧に身体化されており……